GMAT Araijuku
  • Top
  • Instructor
  • Services
    • One-day Seminar
    • Verbal Classes
  • Testimonials
  • Contact
  • FAQs
  • GMAT Grammar 1 品詞の基本
    • 名詞1:名詞の概要
    • 名詞2:一般名詞
    • 名詞3:代名詞1 概要
    • 名詞4:代名詞2 [it]と不定代名詞
    • 名詞5:動名詞
    • 名詞6:to不定詞
    • 名詞7:名詞節
    • 名詞8:名詞の特別用法
    • 名詞9:名詞のまとめ
    • 動詞1:動詞の概要
    • 動詞2:自動詞
    • 動詞3:他動詞1
    • 動詞4:他動詞2
    • 動詞5:他動詞3
    • 動詞6:他動詞4
    • 動詞7:現在時制
    • 動詞8:過去時制
    • 動詞9:未来時制
    • 動詞10:時制の一致
    • 動詞11:助動詞
    • 動詞12:動詞のまとめ
    • 形容詞1:形容詞の概要
    • 形容詞2:形容詞の使い方
    • 副詞1:副詞の種類
    • 副詞2:副詞の機能と位置
    • 接続詞1:接続詞の概要
    • 接続詞2:接続詞の注意点
    • 関係詞1:関係詞の概要
    • 関係詞2:関係代名詞
    • 関係詞3:関係副詞と関係形容詞
    • 分詞
  • GMAT Grammar 2 英文の構造
    • 1 英文の構造 概要
    • 2 英文の基本
    • 3 受動態
    • 4 比較
    • 5 仮定法
    • 6 分詞構文
    • 7 倒置
  • GMAT Grammar 3 Tests
    • Test 1 & Answers
    • Test 1 & Answers
    • Test 2 & Answers
    • Test 2 & Answers
    • Test 3 & Answers
    • Test 3 & Answers
    • Test 4 & Answers
    • Test 4 & Answers
    • Test 5 & Answers
    • Test 5 & Answers
    • Test 6 & Answers
    • Test 6 & Answers
    • Test 7 & Answers
    • Test 7 & Answers
    • Test 8 & Answers
    • Test 8 & Answers
    • Test 9 & Answers
    • Test 9 & Answers
    • Test 10 & Answers
    • Test 10 & Answers
    • Test 11 & Answers
    • Test 12 & Answers
  • GMAT CRの基本
  • 解説サンプル OG 2016 SC
  • 解説サンプル OG 2016 CR

受講生の声


Aさん:GMAT 450(V10)→730(V35)
新井塾のテキスト、解説は最高です!他には何も要りません!

Bさん:GMAT 520(V13)→700(V33)
料金も安く、問題量は豊富、解説やサポートは非常に丁寧と、文句のつけようがありません。長い間独学を続けてきて袋小路にはまった感がありましたが、新井塾のガイドブックを読んだ時には目から鱗が落ちた思いでした。個人的には特にSCが優れていると思います。CRは苦手でしたが、新井塾の明確な論理パターンをマスターしたお陰で700点をゲットできました。本当にお世話になりました。

Cさん:GMAT 710(V不明)
いくつかの予備校を転々とした後、新井塾のことを知りました。評判が非常に高い個人予備校にもお世話になりましたが、内容が偏っていたので結局複数通うことになり、無駄なコストをかけることになってしまいました。もっと早くから新井塾を知っていればと後悔しています。残念ながら通学講座には参加できませんでしたが、いつもメールで励ましていただいたお陰で目標点に到達できました。心から感謝しています。

Dさん:GMAT740(V39)
英語にはかなり自信がありましたが、予備校で一通りのコツを学ぶのが効率よいと思い、最も料金が安く、先輩からもよい評判を聞いていた新井塾の通信講座を受講しました。ガイドブックを読み込んでから新井塾テキストとOGを二回ずつ回してから初受験に挑んだ結果が自分でも驚きの740点でした!新井塾教材の貢献度は非常に高いと実感しています。有難うございました。

Eさん:GMAT(V35)
新井塾のよかった点は、

・演習問題の量が多い!
・解説のボリュームはもっとすごい!
・無駄な情報が一切ない(ガイドブックは私の聖書です)!
・対応が早い!
・日本一安い!
・親切丁寧!
・他にも色々!

OG解説がちょっと上級者向けなので、初心者向け解説も付けていただくとさらに嬉しいです。演習講座をやってからOGやれば何も問題はありませんが。お世話になりました。

Fさん:GMAT 700点(V32)
3月-5月に通学講座を受講させていただきました。ご指導いただきましたおかげで、9月3日(08年)に受験したGMATにて、Total700 Math51 Verbal32 AWA5.0 を獲得することができました。7月末に受験した際は、Total620 Math50 Verbal25 AWA4.0しか取れず、その後一ヶ月間、OG,Prepと頂いた問題(特にSC)を繰り返し演習して、2回目に備えました。

Gさん:GMAT 550点(V19)→660(V30)
大阪校でお世話になりました○○です。通信講座・授業の両方を受講させていただいた感想といたしまして、通信講座より、授業を受けた方がポイントが分かりやすかったと感じました。総じて問題量と解説に大変満足しておりますし、新井塾のおかげでスムーズに勉強が進んだと感じております。私のような地方在住者には本当に助かりました。お世話になりまして有難うございました。

Hさん:GMAT 580(V20)→650(V28)
基本的には満足しているのですが、以下、要望です。
・SC関係のidiom集(穴埋め形式など)があるとうれしいです。
・テキストを使わせて頂いた結果、自宅では、SCが8割くらい、CRは9割近くできるようになりました。
  Verbalが20→28は新井塾のテキストのおかげです。
・最後に、お陰様でスタンフォード・スローンの合格を頂きました。ありがとうございました。

Iさん:GMAT 570(V21)→650(V30)
新井塾の授業は大変参考になりました。授業の形式、内容、料金すべて◎。次の留学予定生(3月末頃決定する)にも新井塾は勧めたいと思っています。現在は、出願準備やinterview対策などで勉強時間は取れてないですが、あと1回GMAT受験のチャンスがあるので受けようと思っています。

Jさん:GMAT V25→38
・良心的な価格で、かつ内容は充実していると思います。購入したのが比較的早い時期だったのですが、取り掛かるのが遅く、ここ二ヶ月程集中的に使いました。
・解説は、特にSCが優れていると感じました。CRは苦手な人だと説明不足に感じるかもしれません。(私自身はCRは好きな方なので問題ありませんでしたが…)SCでは、たまに1行で説明が終わるものもあるのですが、可能であれば、もう少し説明を加えて貰えればなおよいと思います。(レベルが高い解説であることを踏まえた上でのお願い)
・早稲田での授業を受けたかったです。(仕事の都合で無理でした)
・他予備校等プログラムなどの価格、品質から判断してコストパフォーマンスは、最も優れていると思います!

Kさん:GMAT 530(V13)→660(V29)
新井塾の教材は非常に役に立ちました。おかげさまでGMAT対策を日本人特有のポイントをおさえて効率的に進められたと思います。

☆残念ながら点数アップに貢献できなかった方からもコメントをいただいたのでご紹介しておきます。

Lさん
結果が出ていないので、勉強の仕方が、間違えているのかもしれませんが、私は新井塾の教材が最高だと思っています。膨大な問題全てにきちんと解説があり、その解説は基本に忠実で信頼できます。へんにテクニックに走っていません。繰り返し復習ができるのも最高です。新井塾の教材以外はあまりやる気がしません。新井塾教材の難点は、量が多くて持ち運びには、適さないことくらいですかね。スーツケースの15%くらいを占めます。(短期出張なら、教材の一部を持っていけばよいのですが、長期だと全部持ってくる必要があります)

Mさん
Vには今尚苦労していますが、貴塾の教材が無ければOGの正答の理由すら理解できずにいるはずです。本当に他に替え難い貴重な教材だと思います。

Nさん
GMAT本番では思うような点数は取れませんでしたが、唯一の志望校の代替テストには合格できました。 SC/CR/RDの知識をフル活用できたおかげです。新しい概念、既存の知識と関連性の無いフレームワーク、を本当の意味で理解→output に正確に反映出来るようになるには時間が掛かりました約3ヶ月←ここでGMAT以外ですが、それとほぼ同じ形式試験で結果がでました)。一方、高校大学までまじめにロジックまで勉強した方は、速攻結果がでると思います。仮説検証型の思考を学校できっちり仕込まれている日本人は非常に少ないです。教材のネタはそのままに、最初にフレームワークを渡した後のOUTPUTの練習のあり方をあと一工夫すると、劇的に変化すると思います。

おかげさまでGMAT対策を日本人特有のポイントをおさえて効率的に進められたと思います。
 
今は、イギリスのリバプールに出張できているのですが、こんなところにまでGMATの勉強道具(新井塾の教材)を持ってきています。はやくGMAT地獄から脱出したいです・・・・

最高点
Total Score: 660
Verbal Score: 29
最低点
Total Score: 530
Verbal Score: 15









 新井塾のGMAT対策

 GMAT基礎講座(無料)
  ・GMAT Grammar 1
  ・GMAT Grammar 2
  ・GMAT Grammar 3
  ・GMAT CR Basics


 GMATメールマガジン
 GMAT対策講座
 One-day セミナー
新井塾
602-8407
京都市上京区伊佐町196
【メール】



 2018 Araijuku All rights reserved 
 ※ GMAT(Graduate Management Admission Test)はGMAC(Graduate Management Admissions Council)の登録商標です。